マティーズデイ

日々の思うことを少しコミカルに書けたらなと思ってます。

演劇との出会い

 

僕は小さい頃から、目立ちたがり屋だった。

 

でも、幼稚園の頃なんか、大体みんなはしゃぐのが好きだろう。僕もその1人だった。もちろん、引っ込み思案なタイプもいるだろうが、その場に打ち解ければ、みんなはしゃぐのが好きなはずだ。

 

小学生の時、僕は自作の歌を作って、休み時間にみんなの前で歌った。

なんとも拙い歌だ。今思えば、よくあんな歌を歌ったもんだと思うが、小学校低学年の頃の僕は恐れを知らなかった。

 

もちろん、恥ずかしがり屋な一面もあり、お正月など親戚のおじさんの前ではもぞもぞとしている子どもだった。

 

小学生の時の夢は漫画家だった。絵を描くことが好きだからという単純な理由だ。野球少年がプロ野球選手を目指すのと同じだ。

 

中学生の時、テレビドラマを観ていた。中3の夏くらいだったと思う。その時、テレビに出ている同世代の人たちに憧れを持った。俺もこの人たちみたいになりたいと思ったのだ。その時は、演技がしたいとかそういう真面目な気持ちではなく、この人たちみたいに目立ちたいという安易な考えが大部分だったと思う。

 

芸能界を目指そうとかそういうことも少し考えたけど、それは自分の中で遠い存在で、お金もかかるだろうし、そういうのは違うなと思い、高校に入ったら、とりあえず、演劇部に入り、芝居というものを知ろうと思ったのだ。でも、ミュージシャンをやりたいとかそういう別の目立ち方を志そうとは思っていなかった。理由は、僕が音痴だからミュージシャンは違うなというのもあるが、自分の中で、お芝居をすることに対する憧れみたいのは少なからずあったのかもしれない。 

小学生、中学生の頃、好きな授業は国語だった。理由は、みんなの前で、教科書に載っている物語を読むことが好きだったからだ。みんなの前で、読んで表現をする。そのことに快感を覚えた。

 

 

中学生の時は、自分の学力で行けそうな高校の文化祭に行き、演劇部の公演を見て回った。そこでここだ!と思った高校が、入学した高校だった。

しかし、当時の僕は学力は学年でも大分下の方で、僕が目指した高校は、学力的に高くもないが低くもない平均的なところだった。中3の夏まで北辰テストでは、毎回合格率10%未満で戦慄していた。

水泳部を引退して、受験勉強をし、なんとか合格することができた。公立高校で、私立を併願していなかったので、もし、受験に失敗していたら、演劇と出会うこともなかったかもしれない。その時の自分を恐ろしくて想像できない。

 

 

高校に入学し、演劇部に入部した。

 

演劇部というのは、顧問の先生によって、その強度が決まる。

 

僕の行った高校は、正解の高校だった。顧問の先生は、しっかりとした演劇理念を持つ方だった。しかし、とても変人、というか、鬼神というか、世界の蜷川幸雄のような怖い先生だ。さすがに高校で灰皿は投げないが、怒ると雷を喰らったかのような衝撃を放つ。

高校では有名で、みんなから恐れられていた。でも、わかる人にはものすごく尊敬される、そんな先生だった。

 

先生にはたくさん怒られたけど、演劇というもののなんたるかを教わった。

 

今では僕の人生で一番の恩師である。卒業後も、たまにサシ飲みをしては、人生相談に乗ってもらったりもする。当初では全く考えられない。

 

高校一年生の夏、プロのお芝居に連れてってもらった。初めて見るプロの芝居だ。

 

その日は、演劇のすごさを初めて実感した日だった。

役者の方々の立ち振る舞い、声量、台詞に圧倒された。照明、舞台美術、音響などなど、とにかく感動させられた。

 

もちろん、それまでも演劇部として活動していて、本読みなどをしていて、まあこんなものかと思っていたのだが、僕の中で、本物の演劇を見て、演劇の価値観が変わった。

 

僕はその時初めて演劇は目立つことではなく、表現活動なんだということを理解した。

 

そこから少しずつ自分の中で役者という職業がただの憧れから、本気の夢としてシフトしていった。